東京銭湯16:稲荷湯(北区)

[2019/11/15]
銭湯組合の表記は「稲荷湯」だけど「滝野川稲荷湯」と、場所がわかるように区別されて書いている場合もある。

都営三田線の西巣鴨駅から歩いていった。住宅地を歩いていると「滝野川」という幟を見つけ、酒屋さんだったのでオリジナル日本酒でもあるんだろうか。

Swarmでチェックインしたら、テルマエ・ロマエのロケ地だったとのTipsが表示された。おおお、そうだったのか!こちらにも記事がありました。↓

靴箱も両側で男女別々、入口から分かれる番台式。さすがに何軒もめぐると番台式にも慣れてきたかな。番台にいらしたのは、上の記事の女将さんではなかったけど女性の方だった。

脱衣所に入っての印象は、ロッカーたくさんあるなぁ、だった。ドリンクが充実してて、ビールの小があった(小はアサヒ、普通サイズは黒ラベル)。庭に面していて、池に大きな鯉が居た。昼間に来たら気持ち良さそう。


熱湯熱すぎて膝までしか入れなかった!こんなの初めて(笑)
なじみ客でもないので、水で埋めるのもなぁ、と思い、膝までで我慢。壁には今年の2月に描いた瀬戸内海。いい眺めー。今年でも壁が剥がれかけてくるのか…と。
シルク風呂38度で、入ったらすごいぬるかった。お湯の出口におばちゃんがずっと居たので、もしかするとそのあたりが、もう少し温かいのかも...。

と書いていると不満っぽいけど、総じて良いお湯でした!

ぽかぽかしたまま板橋駅まで歩いて帰りました。

0コメント

  • 1000 / 1000