東京銭湯42 : 入船湯(大田区)
[2020/3/11訪問]
なくなると聞いて、行かねば、と思うのは、不謹慎だろうか。前回、中央区の入船湯に行ったのは、こちらの入船湯に行くために。入船湯、というハンコを並べたかったのだもの。
設備劣化により湯温が安定しないため、3月末で閉店。
https://twitter.com/sentoyoitoko2/status/1233708488821374976
9月現在も、Twitterアカウントは他銭湯の情報をリツイートされていたり、とても銭湯愛にあふれる感じが伝わる。
京急で天空橋駅から、大きな鳥居を見つつ住宅街へ。
なかなか賑わっていた(21:30~22:00くらい?)。
カランのお湯が熱くて水で調整。あつあつっ。
他の人たちとタイミングが合ってしまい、浴槽が結構いっぱい。泡湯、と書いてあるボコボコ沸いてるお湯に。
ジェットバスのほうには、船の形した温度計が浮いてて、44度くらいの表示。いやー、もっと熱い、熱くてうめる野沢温泉のお湯くらいあったぞ。熱くて誰も白湯の方入ってない。ヒノキオイルのお風呂は42度表示だったけど、40度くらいか?と思った。熱いのの後に入って麻痺してる?とにかく熱いのには誰も入らないっていうのは、みんな熱いの知ってるのかしら。
無事に並べられたハンコ。京急の駅と銭湯巡りも頑張ったな。
帰りがけ、穴守稲荷駅に向かう途中にある玉の湯、ちょうど通り道で見てみたら、昨年末で長期休業とな…。
0コメント