東京銭湯26 : HOTランドみどり湯(北区)

[2019/12/12訪問]

スーパー銭湯か!っていうくらい、充実したお風呂だった。お風呂から出て、またお風呂に入りに行けない以外は、スーパー銭湯並みの設備だと思う。スーパー銭湯好きな人にも行ってみて欲しい。


お風呂、真ん中に丸い程よいサイズのジャグジーがあって、おばちゃんがずーっと2人で話し込んでいた。しばらくして、縁に腰掛けて更に話し続けているので、ちょっと入りづらい。結局、ずっと話してたので入るのは諦めた。

ジェットバスは3種。2つの違いわからなかったけど、シェイプ?が強かった。前につかまれるように?バーがあって危なくないねー。もっと強いジェットだと飛ばされてぶつかりそうだけど(笑)

確か露天風呂があったよなー、と思って見た扉には「休憩室」と書いてあった。もう一つ別の所のドアから露天風呂に行けるようになってて、「休憩室」のほうも通り抜ければ露天風呂と繋がっていた。露天風呂は、檜湯と薬湯の2種。

檜湯のほうは44度で熱めなのに、目を閉じて寝ている人がいた。ひーっ。まあ、慣れれば入っていられるくらいの熱さではあったけど。白水(水素水)と書いてあって、お肌も疲労回復も、とのこと。へえ。薬湯のほうは、ドクダミ、すこしぬるめだった。檜湯と行き来しても良いかも。

水風呂は、電気で冷やしています、って書いてあった。温度保持するためなのかな?

広めのロビーには、ビール、ホッピー、おつまみ、駄菓子、自販機、いろいろと!ホッピーがあるのは初めて見たかも。駄菓子も子どもの目の高さにあり、買って!って言うやつだなあ。座って休んでいたら「持ち込みの飲み物食べ物NG」と書いてあるのが目に入ったので、ペットボトルの水も出して飲めないかなぁ、と思って出てきてしまった。すごすご…。


みどり湯の前の通りは、志茂銀座と街灯に書いてあって、ちょこちょことお店がある感じなのかな?静かな住宅地っぽいけど、それなりに人通りがある夜でした。

0コメント

  • 1000 / 1000