東京銭湯23 : 露天風呂 ゆの花(北区)

[2019/12/7訪問]
さて、12月いっぱいまでの北区のスタンプラリーも進めなければ、と、浮間舟渡駅が最寄りの露天風呂 ゆの花に。住所を調べたら、北赤羽駅から行っても歩く距離そんな変わらないので、手前の北赤羽で降りて歩いていく。埼京線、だいたいどこでも駅前はライフ。北赤羽も改札出たら目の前がライフだった。

テクテクと住宅地を歩いて10分ほど、目の前にはビル!ビジネスホテルみたいな看板が上に出てる。温泉付きホテルかと思っちゃいそう。

さて、お風呂。ビルなんだけど一階部分だけなので、天井はそれほど高くない。大浴場みたいな感じで。ジェットバスのところは、1.1メートル、ブクブクしてるから深いの見えなくて、入る時ドキドキするのよねー。

壁の絵が銭湯っぽくなくて細かい絵。太鼓橋と桜とか家とか。割と好みだわー。どこかの景色なんだろうか。中で適度に温まってから露天風呂に。

露天風呂は、お風呂の上に屋根がついてる。福島の沼尻元湯、なのかな?温泉ですよー、って書いてあるとこに福島県とあった。お湯が真っ白で、ブクブクしている。露天もなにも構わずブクブクしてるのよねー。白いお湯だとなんだか不思議。けっこう湯の花があって、銭湯の名前通りだと感心したり。
温泉の匂いは入ってる時も、そのあとも気にならない程度だったけど、家に帰ってもずっと軽い硫黄臭がしてた。まあ湯の花いっぱいだったしなー。都内でなかなかないタイプの温泉で、帰ってからも温泉に行った気分?になれる!
ちなみに上階は住居、賃貸とかで「温泉のある銭湯のビル」とか書かれてたりするんだろうかー。北側には二郎系ラーメン屋が入ってた。

0コメント

  • 1000 / 1000