東京銭湯19 : 清水湯(港区)

[2019/11/28]
平日夕方、まだ明るい時間に。246から一歩入ったところに銭湯とは。ちなみに半地下のとこにコインランドリー。お風呂より前に、コインランドリーの匂いがした。


下足箱の鍵を渡して、ロッカーの鍵を受け取る。ロッカーの位置選べないのか…ギチギチに混んでなかったけど、案の定ちょうど近くのロッカーの人たちとタイミングが重なった。


中も近代的で、ちょっと規模の小さいスーパー銭湯みたいな感じがする。いる人も、オシャレな気がする(たぶん気のせい…だって、帰りがけ、ロビーでおもむろにタイツ履き始めるおばちゃんが居て、パンツ見てしまってびっくりした…泣笑)。


少し落とした照明で、ゆったり過ごすという感じ。行ったのが雨の日だったので、こんな日は室内でのんびりしたいよね、っていう気分にピッタリ。ジェットバスで温まったあとは、半露天風呂のシルク風呂と、養生薬湯の湯に浸かった。養生薬湯は、効きそうな匂いがしていて、癒やされる感じも。フロントで注文できる、って書いてあって、ちょっと欲しくなったもん。

少し広めのロビーは、自販機も2つあるし、フロントでなにか注文できる感じだった。フロント前には、かわいい今治タオルをはじめ、いろんなものが売られていた。
ココは思いつきで、空き時間に手ぶらで行っても良いかもねー。

0コメント

  • 1000 / 1000